蜜蝋と誘引液を作る

始めて作ってみました(2024年3月10日)


下記の工程で出来た蜜蝋

下記の工程で出来た誘引液
金稜辺6鉢

誘引液3本 

  作業は、2回の工程で行います。
  *注意点凄く汚れるので屋外で、手袋をして、容器等は、蜜蝋用にする
  *蜜蝋の溶ける温度は、65°なので、お湯は、沸騰させない
  *用意する物
   蜂蜜の絞りかす、20cm両手鍋、蓋(中が見れるガラス等がついている物)、ステンレス折りたたみ蒸し器(13~23)
   コンロ、巣をかき回す為の箸等、水(出来ればお湯)、ボール、ざる、誘引液を入れる空のペットボトル、ごみ袋等
   ゆせん用のガラス製ティーカップ等、漏斗(じょうご)、油こし紙180cm、かたの入れ物(シリコン)
  ・1回目は、お湯でお湯に蜜蝋を溶かして大きなごみ等を取り除く→小さなごみの入った蜜蝋誘引液と大きなごみ
  ・2回目は、ゆせんで溶かして小さなごみを取る →綺麗な蜜蝋と油こし紙の中に小さななごみ   
     
      用意する物
*1回目の作業
   1.20cm位の両手鍋に水を2cm程入れる(お湯が用意出来れば時短)
2.鍋にステンレス折りたたみ蒸し器(13~23)を入れる
3.コンロに載せ火を点ける
4.蜂蜜の搾りかすを細かく潰して入れる
5.蓋をする(中がを見えるガラス等の蓋)
6.蜜蠟は、65°で溶けるます(沸騰させない)
   温度を上げると蜜蝋が飛び散ったり焦げてしまうので沸騰させない
   蜜蝋は、蒸し器の下のお湯に溶けて行きます 
     
   鍋に蒸し器入れる         搾りかすを細かく潰して入れる          蓋をする
  7.15分程経ったらかき混ぜる
8. 蜜蝋が溶け終わったら蒸し器を持ち上げて大きなごみやかすを捨てる
9.次に第2弾を作る(水を少し足して(お湯が用出来れば時短))同じ工程
    この工程が終わりましたら、別の容器(ボール等)を用意して→蜜蝋と誘引液が溜まる容器
    ざるを載せ蜜蝋をろ過をする
    冷えると固まるので手早く作業をして下さい
    冷えるとざるが凄く汚れて取れなくなります
10. 蜜蝋が出来たらごみの入らない状態で一晩置いて冷ます
11.翌日固まったら水をペットボトル等に入れ、蜜蝋を綺麗に洗う
    この水が 誘引液になります。

    注)使った容器は、熱湯で綺麗に洗って下さい
    完全に綺麗には、なりませんので蜜蝋作り用にして下さい。  
     
    かき混ぜる                   蜜蝋が溶けた状態
*2回目の工程 
      12.鍋にお湯を入れて、ガラス製ティーカップ等でゆせんをします。
13.ガラス製ティーカップ等に蜜蝋を細かく砕いて入れます。
14.蜜蝋が溶けるまで待って
15.シリコン等のかた取るの入れ物を用意せて
    漏斗に油こし紙180cmぐらいセットして
16.溶けた蜜蝋を油こし紙180cmでごみを取りながら型に入れる
17.すぐに固まるので温めながら少しづつ行う
18.出来上がりましたら一晩冷やしたら出来上がり

  注)使った容器は、熱湯で綺麗に洗って下さい
  完全に綺麗には、なりませんので蜜蝋作り用にして下さい。  
     
鍋にお湯を入れティーカップを入れる  型に入れで出来上がりの状態
       

日本ミツバチの養蜂   
日本ミツバチの
養蜂
 
日本ミツバチの捕獲 

日本ミツバチの
分蜂の時の確保


日本ミツバチの
待箱にて確保
日本ミツバチの
密の収穫
日本ミツバチの
理想的な巣箱


未完成です
日本ミツバチの
蜜蝋と誘引液を作る
日本ミツバチの
蜜蝋の塗り方
 日本ミツバチ用
防護服


未完成です
アナフィラキシーショック 

未完成です


頁は、養蜂の状態を見ながら少しづつ更新をします

日 本 蜜 蜂 用 巣 箱
巣 門
底 板
巣門Aタイプ
底板付き
巣門Bタイプ
(底穴有り)
重 箱 
¥4、000 ¥4、000  ¥4、000   ¥4、000 
巣門外寸290×290×50
巣門内寸230×230×50
厚さ30の杉材
底板293×350×12
外寸290×290×85
踊り場290×75
  内寸230×230×85
 厚さ30の杉材 
外寸290×290×85
踊り場290×65
  内寸230×230×85
 厚さ30の杉材 
外寸290×290×150
内寸230×230×150
厚さ30の杉材
亜鉛メッキの針金  
天井板 土台 すのこ 屋 根 
¥3、800  市販品 ¥1、000 市販品
外寸351×351×55
内寸291×291×20
厚さ30の杉材 金網付 
重箱式巣箱専用鉄製台
桝蓋、ブロック,改良桝等
外寸280×210×10 
厚さ5の杉材
とたん板等+重石
 側板(日除け板)  集合板 待箱セット(2段セット)
(巣門、重箱×2、すのこ、 天井板)
5段セット
(巣門、重箱×5、すのこ、 天井板)
¥3、000 ¥3、000   ¥14、280
(単品組合金額¥16、800)
 ¥21、600
(単品組合金額¥28、800)
   
3段セット)
(巣門、重箱×3、すのこ、 天井板)
4段セット
(巣門、重箱×4、すのこ、 天井板)
6段セット
(巣門、重箱×6、すのこ、 天井板)
セット+単品
 ¥16、640
(単品組合金額¥20、800)
 ¥ 19、220
(単品組合金額¥24、800)
 ¥24、600
(単品組合金額¥32、800)
 セット金額+単品金額-値引き
 ニホンミツバチの誘引液 金稜辺  蜜蝋  待箱ルアー 
 市販品 ¥1、000~10、000  市販品   市販品


ミルクとカイトの農場

ミルクとカイトの農場は、農薬は、使っておりません!(除草剤も)、
化学肥料も使わずに有機栽培で安全で体に良い野菜を育てています。
季節に合った旬の野菜を露地栽培で種から作っています。
野菜、花、苗等も予約を受けています

リンク 紹介の ページ 
特定非営利活動法人 撫子

神奈川県平塚市で
障害者総合支援法の
共同生活援助(グループホーム)と
地域活動支援センターを
運営しています。 
犬、猫の ブリーダー
Little Bee


みんなの子猫ブリーダー

みんなの子犬ブリーダー


*当農場の紹介で特典あり
ミルクとカイト のキッチン 特定非営利活動法人
スポーツクラブ1994
特定非営利活動法人 撫子  杉山壽ブリーダー 

  ミルクとカイトの農場の名前の由来は
愛犬のトイプードルの親子の名前です 
ミルク(親のメス)、カイト(子供のオスです) 
写真は、ミルクとカイトと
ミルクの姉妹のマル(長男が飼っていた)
 

ミルクとカイトの農場
神奈川県平塚市土屋194-1
管理者 杉山 務
電話 090-2558-8426
メール 1994@samukawa.com