金稜辺(キンリョウヘン)
*金稜辺(キンリョウヘン、学名:Cymbidium floribundum)は、ラン科シュンラン属の1種である
*小型のシンビジウムの仲間で寒さに強く、乾燥や直射日光にも強く栽培しやすい品種。
  春から初夏にかけて開花し、赤色(赤褐色)または白色(黄緑)の小輪花を、密に多数つける。
*日本蜜蜂との関わり
  金稜辺の花には日本蜜蜂をはじめとする東洋蜜蜂の分蜂群や結婚飛行に飛び立った雄蜂の群れを引き寄せる匂い
  (集合フェロモンと同じ作用を持つと言われている)があり、
  春先に日本蜜蜂の分蜂群を捕獲する時に利用される事もある。
  西洋蜜蜂の群れにはこの現象は見られない。
*品種  
  原種
白玉(しらたま)
富士(ふじ)
神代(じんだい)
玉輝(ぎょっき)
池田錦(いけだにしき)
黄金錦(こがねにしき)
千代田錦(ちよだにしき)
芙蓉錦(ふようにしき)
東亜錦(とうあにしき)
常盤青(ときわあお)
常磐錦(ときわにしき)
八島(やしま)
神楽の舞(かぐらのまい)
日章(にっしょう)
月章(げっしょう)
泰山雪(たいざんせつ)
曲玉(まがたま)
七福寿(しちふくじゅ)
時鳥(ほととぎす)
竜城(りゅうじょう)
青輝(せいき)
金世界(きんせかい)
雪中の松(せっちゅうのまつ)
文明(ぶんめい)
日月(じつげつ)
日月の虎(じつげつのとら)
羽衣(はごろも)
若松(わかまつ)
白雲(はくうん)
八重衣(やえごろも)
銀嶺(ぎんれい)
白麗(はくれい)- 白花キンリョウヘン
その他 

金稜辺4鉢 金稜辺6鉢 金稜辺の花芽 金稜辺の花
金稜辺の株分け後


ミルクとカイトの農場

ミルクとカイトの農場は、農薬は、使っておりません!(除草剤も)、
化学肥料も使わずに有機栽培で安全で体に良い野菜を育てています。
季節に合った旬の野菜を露地栽培で種から作っています。
野菜、花、苗等も予約を受けています

当農場の今旬の野菜は、こちらから

リンク 紹介の ページ 
特定非営利活動法人 撫子

神奈川県平塚市で
障害者総合支援法の
共同生活援助(グループホーム)と
地域活動支援センターを
運営しています。 
犬、猫の ブリーダー
Little Bee


みんなの子猫ブリーダー

みんなの子犬ブリーダー


*当農場の紹介で特典あり
ミルクとカイト のキッチン 特定非営利活動法人
スポーツクラブ1994
特定非営利活動法人 撫子  杉山壽ブリーダー 

  ミルクとカイトの農場の名前の由来は
愛犬のトイプードルの親子の名前です 
ミルク(親のメス)、カイト(子供のオスです) 
写真は、ミルクとカイトと
ミルクの姉妹のマル(長男が飼っていた)
 

ミルクとカイトの農場
神奈川県平塚市土屋194-1
管理者 杉山 務
電話 090-2558-8426
メール 1994@samukawa.com