ビーツ
*ビーツは、「食べる輸血」、「奇跡の野菜」と言われる
  スーパーフードです。
*ヒユ科アカザ亜目フダンソウ属の野菜です。
  ほうれん草、スイスチャト、テンサイ(砂糖の原料)と
  同じ科に属す野菜です
*和名では、火焔菜(カエンサイ)といいます。

*茎や葉っぱも食べることが出来ます(ご飯をの色付けにも)

お勧め)水煮又は甘酢漬けにして保存をして色々な料理に使う


   レ シ ピ
ビーツの水煮 ビーツの甘酢漬け ビーツのスムージー ビーツのキーマカレー
ビーツのカレーライス ビーツのボルシチ ビーツのポテトサラダ ビーツの茎の桃色ちらし寿司

ミルクとカイトの農場

ミルクとカイトの農場は、農薬は、使っておりません!(除草剤も)、
化学肥料も使わずに有機栽培で安全で体に良い野菜を育てています。
季節に合った旬の野菜を露地栽培で種から作っています。
野菜、花、苗等も予約を受けています

当農場の今旬の野菜は、こちらから

リンク 紹介の ページ 
特定非営利活動法人 撫子

神奈川県平塚市で
障害者総合支援法の
共同生活援助(グループホーム)と
地域活動支援センターを
運営しています。 
犬、猫の ブリーダー
Little Bee


みんなの子猫ブリーダー

みんなの子犬ブリーダー


*当農場の紹介で特典あり
ミルクとカイト のキッチン 特定非営利活動法人
スポーツクラブ1994
特定非営利活動法人 撫子  杉山壽ブリーダー 

  ミルクとカイトの農場の名前の由来は
愛犬のトイプードルの親子の名前です 
ミルク(親のメス)、カイト(子供のオスです) 
写真は、ミルクとカイトと
ミルクの姉妹のマル(長男が飼っていた)
 

ミルクとカイトの農場
神奈川県平塚市土屋194-1
管理者 杉山 務
電話 090-2558-8426
メール 1994@samukawa.com